-
日々是精進
一瞬で印象を操る ズルい話し方 岸 正龍
■人は「事実」よりも「印象」に強く引っ張られる ■バイアスコントロール 印象を操作して相手の心を開かせる ① 印象とちがうことで興味をもってもらう ② 相手に質問を質問したくさせる ③ その質問に答える形で「自分がアピー […] -
日々是精進
朝を大事にする。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 朝だけが「ございます」 朝が来れば生まれ変わることができる。 十月十日 で朝になる。 毎朝ではなくMY朝にする。 -
日々是精進
存在感
存在感は 居ない時に感じるものである -
日々是精進
トイレの神様
家には七人の神様がつくという。 家が新築されると七人の神様が走ってきて、着いた神様から好きな部屋を決めていきます。 一番目の神様は応接間、二番目の神様は玄関、三番目の神様は居間、四番目の神様は寝室、五番目の神様は台所、六 […] -
日々是精進
動機付け
動機付けとは、自分がしてほしいことを 「やりたいからやる」と思ってもらえる技術のこと -
日々是精進
僕らはSNSでモノを買う 飯髙 悠太
■ 『UGC』 企業や仕組みのしがらみなく、ユーザーが自然と発生させる口コミのこと。ユーザーが作ったコンテンツ ■ SNSではUGCがカギ。UGCを軸にしたマーケティングしやすいのがツイッター。 ■ UGCがあるかどうか […] -
日々是精進
遊女石
昔のはなし。 ある国の崩れかけた石垣の修理をするのに 8トンの大きな石を沢山の人手で運ぶことになりました。 しかし、あまりに大きくびくともしなかったそうです。 そこで一計を案じ、 大きな石の上に美しく着飾った遊女を乗せ踊 […] -
日々是精進
偉い人ほど気さく
中途半端に偉い人は相手のレベルに落とせない。 偉い人ほど相手に合わせる。 -
日々是精進
コントロールとサポート
コントロール ⇒ 支配する 教える ~させられる 自分の力を使う サポート ⇒ 支える・手助けする 導く 自分からする 相手の力を引き出す -
日々是精進
不安の反対
不安の反対は 安心ではない 行動することだ