-
日々是精進
ガラガラヘビをもらったら
ガラガラヘビしかいない土地の所有者は考え動いた。 ガラガラヘビの血漿を売り、皮を売り、身を売ることを。 動いた結果そこには村ができた。 テキサスにある本当の村の話。 -
clap
なんとなくでコンビニに行かないのが大事
コンビニは便利なお店ですし、とっても目に付くところにたくさんありますよね。でも待って!それだけ「お金のつかいどころ」になってしまうのです。誘惑の宝庫! 会社帰り、スーパーの帰り道、ふらっと立ち寄っては、ちょっとした買い物 […] -
日々是精進
病気の捉え方
病気になることで、前よりも丈夫な体になっている。 どのように経過させるか自分の体を判断する。 なにかに依存し甘やかすのではなく、 病気は自分の人生の過ごしてきた結果と捉える。 そして自分の治癒力を信じ経過させる。 -
日々是精進
この時代に守るもの
この時代をどう生きるか? 守っちゃいけないものは肩書 守り通すものは理念 -
日々是精進
ピンチになったとき
コントロールできるものとできないものを分ける。 それから100%しては駄目なことを確実に外していく。 -
日々是精進
不便益
目的 お客様を喜ばせること 手段 便利にする それが、お客様の喜びにつながるとは限らない 不便から生まれる喜びもある -
clap
大人になって始める勉強は楽しい。
みなさんこんにちは!スタッフです。みなさんは、大人になってから勉強をはじめたよってこと、ありますか? 義務教育を終えて大学を出て社会人になると、仕事を通して覚えることがいっぱいで、「勉強」と言われると案外ピンとこないかも […] -
日々是精進
常識
常識がベストだとは考えない。 常識が邪魔になることだってあるから。 -
日々是精進
偶然は必然
偶然ではなく必然であることを 感じるためには 俯瞰で見るといいかもしれない。 -
日々是精進
気をつかう
気をつかうのは自分本位で 空気を読むは相手の空気