-
日々是精進
無駄なもの
この世の中に無駄なものはない 無駄にするのは自分の心や考え方なのである。 -
日々是精進
人としての基本
自分は生きているんじゃなくて 自分は生かされているのだ -
日々是精進
いい意味・わるい意味
世の中にある出来事には、必ずいい意味とわるい意味が共存している。 そのどちらをとるかは自分次第。 人生は1回だけ。 どちらをとるかは自分次第。 -
日々是精進
優れた医師
優れた医師は「治してあげたい」「助けてあげたい」とは言わない。 なぜなら、患者の代わりに医師が病気と闘い、その代償が医師に跳ね返ってくるからだ。 ではどうする? 患者本人が治すように導くために「サポート」「支える」のであ […] -
日々是精進
人間に大切な距離
人と人に大切な距離を「間」という。 この「間」を間違えると 間違いになる。 この「間」を抜かすと 間抜けになる。 お互い相手の「間」を思い、大切にすることは 愛だ という。 -
日々是精進
教えることはできない
人に教えることはできない。 人に気づかせることはできる。 -
clap
謹賀新年
2020年 あけましておめでとうございます! みなさま、素敵な年末年始をお過ごしになりましたでしょうか。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 CLAPの法人化から、新たにさまざまなお客様との出会いがあり、 […] -
日々是精進
育てる
親が子供を育てるのではない。 子供が親を育てるのだ。 教えることを学ぶのだ。 -
日々是精進
幸せになるために
幸せになるためには まわりの人を幸せにしなくちゃ -
日々是精進
タイタニックに学ぶ
タイタニックには2200人ほど乗船していて 生き残った方は700人くらい。 救命ボートは60人乗りが20隻しか用意されていなかった。 当時は乗船する場所にも位があったそうで、大富豪は一等、弁護士や医師は二等といった具合に […]