-
日々是精進
ええ格好しい
人はよくみられることを望み 人は悪くみられることを避ける そのためには真意を隠す -
日々是精進
3つの承認
承認には3つの承認がある 1 してもらったことを承認する 2 してもらったことによって費やした時間や労務も含めて承認する 3 してもらったことによって未来を変えてくれたこと承認する -
日々是精進
3つの性格
人の性格は3つあるという。 この性格(特徴)は「3.4歳の時」「10代の時」「17-23歳の時」に自分が欠けているものを補うために得るのだそう。 その得た性格は変えることができないのである。 大切なのはここから これを知 […] -
日々是精進
怖がり
怖がりを因数分解すると 不安感と危機感に分かれる。 不安感は漠然としている。 だから感情的になり、ただエネルギーだけを消耗する。 危機感は具体的になっている。 だから冷静になり、工夫や対策といった打ち手を選べる。 いま抱 […] -
日々是精進
フライト
飛行機の飛行の軌道はまっすぐ目的地にむかっていない 風や大気の関係か、まっすぐな軌道から逸れる。 それを修正しながら目的地を辿り着く。 人生は思い通りいかない それを修正しながら描いた目的地へ行くんだ 楽しみながら。 -
日々是精進
ちょうどよい
今自分に起こっていることは 今の自分にちょうど良いんだと考える。 ちょうどよくないから不平不満が生まれる。 不平不満があるから誰かや何かのせいにする。 自分は変わらないし、変えようとしない。 ちょうどよいからこそ 私たち […] -
日々是精進
今・ここ・誰
いつ、どこで、誰れとを意識せずに 話したり、行動したりする。 「今」を大切にするってことは 意識をむけるということなのかもしれない。 あたりまえがあたりまえでない。 すべてが奇跡なんだということ。 -
日々是精進
お父さんお母さん
お父さんおかあさんは家族以外に他の世界がある。 子供にとってお父さんお母さんだけが世界。 うちの子じゃない、出ていきなさい。 お父さんお母さんの閉ざすような言葉は絶対ダメ。 でも叱るときは叱る そのあと愛をこめて抱きしめ […] -
日々是精進
乗馬ではじめにすること
乗馬ではじめにすることは 馬を洗うことから。 馬が心地よさそうだったら乗れるそう。 信頼感、距離感が大事だということ。 馬が合うってことだな -
日々是精進
見えにくいもの
自分のデメリットは 見えやすい 他人のデメリットは 見えにくい