-
日々是精進
尋問
自分のことは言わないで 相手のことを聞くことは 尋問です。 -
日々是精進
そうであればそう
相手のことは伝わるもの 敬意が伝われば、敬意をもつ 見抜くと、見抜かれる -
日々是精進
話し方よりも
話しかたは大事だけど 聴きかたはもっと大事 相手を知ろうとして聴く 傾聴が成長になる -
日々是精進
居心地の良い空間
素敵なバーテンダーは 1杯目のグラスは右前に置く。 2杯目のグラスは注文を受けたところにそっと置くのである。 客は何となく居心地がよいと感じてくれる。 しかしその空間は意図と意識でつくられているものであることを 忘れては […] -
日々是精進
デザインする
デザインとは問題を取り組んで解決していくこと。 問題があることが前提なのだ。 問題があるとないとでは、ないを選ぶけど 人生はデザインできるからおもしろいということも 忘れてはいけないことなのかもしれない。 -
日々是精進
神様が怒ること
神様は失敗をしても 怒らない。 神様は失敗を 誤魔化したり、隠したりすると怒るのだ。 -
日々是精進
即決力
即決力の回数が多いと 決断力も早くなり、 決断力と直感がするどくなる。 そして正解率が上がっていく。 直観力・決断力・即決力が強い人こそ 頼りになる存在なのだ。 -
日々是精進
決断
人は1日に 約7万回の決断をしている。 じっくり考えることも大事だが それが逃げになっていては意味がない。 今日は今日、明日は明日。 -
日々是精進
迷うってことは
迷うってことは大差がないのである。 だったら面白い方を選ぼうじゃないか -
日々是精進
お金がすべてなのか・・
お金がすべてだという拝金主義 お金がすべてじないという嫌金主義 どちらの主義でもいけない お金をどう活かすかという活金主義になる。