-
日々是精進
つらい時のお薬
薬を10錠飲むよりも、心から笑う方が良い。 アンネ・フランク 下を向いていたら、虹を見つけられない。 チャーリー・チャップリン -
日々是精進
他人の幸せ
他人の幸せを心から祝福できないのは 他人の幸せ= 自分の負け だと思っているから 他人の幸せは自分の負けではない。 他人は自分の仲間だと考える。 -
日々是精進
自慢をする
自慢をするということは 劣等感の裏返し 劣等感は自信がないから 自信がある人は自慢をしない -
日々是精進
嫌われる勇気 岸見一郎
■ 大切なのはなにが与えられたかではなく、与えられたものをどう使うかである ■ 人は対人関係のなかで「わたしは正しいのだ」と確信した瞬間、すでに権力争いに足を踏み入れている ■ 他者の期待など、満たす必要はない ■ われ […] -
日々是精進
ごちそうさまでした。
馳走とは 客をもてなす準備のために走りまわること その労に対する感謝の言葉 食事だけではなく、人のために奔走して、 功徳を施して救う、苦しんで入りう人を助けることも 馳走という。 -
日々是精進
服従
人の心は服に従う くたびれた服にはくたびれた心 -
日々是精進
「楽観的」と「楽天的」
楽観的は 物事はきっと上手く進んでいく というような これから起こることに対しての考え 楽天的は 「まあいいか♪」というような 起きてしまった事態に対しての考え -
日々是精進
相手を思いやるだけでは。
相手を思いやることばかり考えてはいけない。 自分を思いやり、相手を思いやる。 これでワンセット。 自分の嬉しいを、あなたの嬉しいにつなげる。 自分を愛するように、あなたの隣人を愛せよ イエスキリスト -
日々是精進
人生は発見の連続
人生という発見の旅は 新しい景色を探すことではなく、 新しい目を持つことが大切である。 -
日々是精進
映画のような人生
最初は一番ダメな人、それが「主人公」と呼ばれる。 最初から強い人、それが「悪役」と呼ばれる。 能力がない。才能がない。経験がない人。 そういう人こそ「主人公」