-
日々是精進
羊の毛を刈る
羊の毛を刈るコツは ゆったりした気持ちで 大胆に刈る。 新しいことをするときの心構え。 -
日々是精進
選択の基準
やりたいのか、やりたくないのか 好きなのか、好きではないのか おもしろそうか、そうではないのか 選択はそれで決めればいい。 大切なのは選択して動くことだ。 動いたあとに修正すればいい。 -
日々是精進
不安
不安に苛まれないためには 過去と未来を見ないで 今を生きることだ。 不安の9割は起こらないのだから。 -
日々是精進
メンタル
メンタルが強すぎると 無謀になる。 無理をする必要はない。 -
日々是精進
できないのは上司
出来ない、使えないと部下を責めるのは 部下に非があると思っていて 自分に非があることを気づいていない。 その人をどう活かすかが上司の力 -
日々是精進
INとOUTの割合
インプットとアウトプットの割合は 3:7の意識で 得た情報を 書く、話す、発信する。 -
日々是精進
役立つ
「役に立つ」もいろいろ。 経済的利益につながるのか? 人間の善き生につながるのか? 役立つの状況を丁寧に考える。 有用が良いわけではない。 -
日々是精進
良い悪い
自分にとって良いと思っているものは 誰かの悪いかもしれない。 正義がいいとは言えないし、 台風が悪いとは言えない。 -
日々是精進
視座
視座とは物事を見る姿勢や態度、立場。 視座が変われば意識も変わる。 意識が変われば世界が変わる。 -
日々是精進
あてにならない
初見と遠目は 当てにならない。