-
日々是精進
ある・ない
美しいと思われているものは じつは美しくない。 よいと認められているものは じつはよくない。 ある・ないは 片方が存在してきまるものだから。 -
日々是精進
ものさし
よい・わるい だと反論や否定が生まれる。 人によって答えが違うものを決めつけるから。 好き・嫌い だと反論も否定も生まれない。 その人個人のことであるから。 -
日々是精進
否定はかんたん
否定はかんたん。 だけど 人生おもしろくない。 -
日々是精進
ありえない
ありえないことが あるなんて ありえない みんなありえる。 -
日々是精進
4次元
時間を大事にするということは 「今」を大切にすること。 今を大切にする人は次元が高い人。 時間というのは4次元なのだから。 -
日々是精進
なんとなく
どう考える? どう思う? そうじゃない。 一番大切なのは どう感じるか? -
日々是精進
脳の仕組み
脳は大きいことは忘れようとする。 しかし 小さいことは忘れないものである。 ちょっとしたことを 大切にする。 -
日々是精進
ちょっとしたこと
ちょっとしたことで 傷つけても気付かないが ちょっとしたことで 傷つけられたほうが 心に残るものである。 だからちょっとしたことを 大事にする。 -
日々是精進
助ける
災害救助犬は 遊んでくれると思って向かっていて 結果、人を助けることになる。 人助けとは、 人助けのための人助けではない。 -
日々是精進
人生の法則
ひとは無意識のうちに言い訳を考えておく。 自分以外にベクトルを向ける。 人のせいにして守ろうとするのだ。