-
日々是精進
自因自果
他因自果 をのぞむけど 自分が源 自因自果なのだ。 それを受け入れたら成長に変わり 受け入れなかったら言い訳にかわる。 -
日々是精進
なにもない
なにもないは なにも見つけられていないだけ。 何もないはずがない。 そのままにしておくことがダメなのだから、 何かあっていい。 そういう考え方をもつ。 -
日々是精進
墓参りに持っていく3つのもの
①お花 慈悲の心 先祖に寄り添う ②線香 心の浄化 故人との橋渡し(匂い) ③ろうそく 知恵の象徴 真っ暗の中でともしびを この3点を 三具足(みつぐそく)という。 -
日々是精進
認知行動療法
考え方を変える それに伴った行動をする。 それが習慣になる。 だから本を読んで学ぶのだ。 -
日々是精進
偉人に質問
教えを乞うときに テクニックやきっかけを 聞いても意味がない。 重要なことは その人の習慣を聞くことだ。 -
日々是精進
性格
性格を変えなくていい 考え方をかえたらいい。 -
日々是精進
欠点は欠かせない点
欠点は欠かせない点。 その人、そのものの魅力。 そして不思議なことに それを誰かが補ってくれる。 パズルのように。 凹んでるところを埋めてくれる。 かわいげのある人だと思って。 -
日々是精進
失礼なこと
分からないものを 否定することは とても失礼なこと。 -
日々是精進
あたまのよさ
頭がいい、わるいはない。 ただ 頭が柔らかい、硬いは間違いなくある。 -
日々是精進
全く新しいもの
全く新しいものを創るのであれば それが届ききるまでの 道筋も一緒に作ることが大切 祈ってもの届かないから