-
日々是精進
ストレス
相手・周りを変えるストレスと 自分を変えるストレスでは 雲泥の差で自分を変えるストレスが小さい。 -
日々是精進
優秀な人
優秀な人とは 適応力・学力・判断力といった能力がある人なのだが、 それ以上に 認められる人・選ばれる人なのである。 だから、 その人は何を持っているのか!? 自分に何が足りないか!? を考えてみる。 -
日々是精進
直観力
今までの自分が経験したことが 直感として働くのであり、 単なる勘ではない。 -
日々是精進
中古車を買う
オランダの研究で2つのグループに分けて中古車を買う実験をした。 ①グループはじっくり考えていい車を選んでもらう。 ②グループは時間制限を決めていい車を選んでもらう。 結果、いい車にあたった比率は ①25% ②60%だった […] -
日々是精進
うそ
よくない嘘は 自分のためにつく嘘 いい嘘は 相手のためにつく嘘 -
日々是精進
おもしろがる
おもしろがるには 人としての在り方や考え方のベースが必要。 それがなければ、 「ふざける」になってしまう。 -
日々是精進
パクられる
パクられて初めて 一人前。 ブランドとなる。 -
日々是精進
約束の時間
約束の時間は その人の命を削った時間でもある。 時間は有限なのだから。 -
日々是精進
融資できない人
銀行員が教えてくれた融資ができない方 融資の話をする際に遅刻をしてくる人 トイレが汚い人 -
日々是精進
~したらダメ
~したらダメじゃなくて ~はした方がいいとなる。 制約があるから自由が生まれる。