-
日々是精進
お金の目的
お金は 貯めるものではない。 使うものでもない。 活かすものだ。 -
日々是精進
RESPONSIBILITY
責任 ⇒ RESPOSIBILITY RESPONSE (反応)+ ABILITY(能力) 事が起きたことに反応できる能力を持つこと それが責任 少しの変化を見落とさない -
日々是精進
平常心
平常心とは自分やチームが機能するための 「余白」をもたらしてくれるもの -
日々是精進
お金と仕事の宇宙構造 小林 正観
■ 自分の生活にかかわりのないお金を正しく、美しく使ってもらうために、喜んでださせていただく。 ■ いかにお金を喜ばれるように使うか。お金の問題も含めていかに自分が喜ばれる存在になれるかということ。 ■ 「困ったときにい […] -
日々是精進
伝える
伝えるということは 「自分がどう伝えたか」ではなく、 「相手にどうつたわったか」が重要である。 -
日々是精進
権力
「権力」と「責任」は常にセット -
日々是精進
本当の自分
自分で自分を変えれない。 自分には本当の自分が見えないからだ。 本当の自分を見るためには、自分を外から映す鏡が必要になる。 -
日々是精進
天才
生まれながらの才能だと思われていた資質の多くは、 最低10年かけて十分練習すれば身に付けられる。 さらに心の喜びが天才にかえる。 天才は、世の中の「こうあるべき」をひっくり返す。 世の中の常識を打ち砕き、より真実に近い […] -
日々是精進
喜び
喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び集めて 喜びに来る -
日々是精進
適度なストレス
アジやタイなどの魚を生かしたままトラックで運ぶとき、一定量の魚が亡くなる。ところが、その水槽の中にヒラメなど別の魚を入れておくと、魚の死ぬ確率が格段に下がる。 適度なストレスがあったほうが魚は長生きできるのだ。