-
日々是精進
何をするか?
なにをするか考えるときは おもしろいか、おもしろくないか? 工夫できるか、できないか? 社会的意義があるか、ないのか? おもしろくて発展性のあり 社会的意義があるものを選ぶ。 -
日々是精進
生きる
恥ずかしがりや 慎重な性格 臆病者 相手からの評価は 相手が決めるだけで、 私たちは 自分が決めた 自分を生きている。 -
日々是精進
世界が変わる
世界が変わったなら 戦っていく武器も変わる 今までのデータをリセットする。 これができるか、できないか? 何も捨てることができない人は 何も変えることはできないだろう。 -
日々是精進
ストレス
失敗したストレスよりも 失敗を恐れるストレスが大きい。 やればストレスは落ちるのだ。 -
日々是精進
はたらく
労働(JOB、WORK)はこなす。 仕事(CAREER)は重ねる。自分のために。 使命(MISSION)は果たす。誰かのために。 -
日々是精進
ユーモアのある話し方
① 難しいことを優しく話す ② 優しいことを深く話す ③ 深いことを面白く話す ④ 面白いことをまじめに話す ⑤ まじめなことを愉快に話す つまり、難しいことを愉快に話すのだ。 -
日々是精進
役作り
その人とその人の役目を 同じにしてはならない。 ガードマンにはガードする役目があり、 それを全うするための役作りが必要。 その人の本質的な人間性とは 別であることを認識しなければならない。 -
日々是精進
強く見せる
強く見せる努力より 強くなる努力が必要。 それは土の中で根を張るように 泥臭く続けることなのである。 -
日々是精進
根を張ること
根を張ることが成長なのだ。 外見ではわからないけど ちゃんと根が張られていれば 雨風がきても倒れない。 見える部分は見せたい見せ方を考える。 その部分に時間を割くのではない。 -
日々是精進
ちょっとしこと
ちょっとしたことが すごいことになっちゃたりする。 微差は大差。