-
日々是精進
論語 孔子
吾 十有五にして学に志し 三十にして立ち 四十にして惑わず 五十にして天命を知る 六十にして耳順い 七十にして 心の欲する所に従いて矩 のり を踰えず 孔子は言う「私は 15歳で学問に志した。 30歳で 自信がつき 自立 […] -
日々是精進
1:2:7の法則
1割は否定的に見る人(悪口を言われる) 2割は好意的に見てくれる(よく言ってくれる) 7割は関心がない(サイレントマジョリティ) 少なくとも9割が自分を傷つけない。 たった1割に -
日々是精進
絶望
絶望とは停電のようなもの 最初は全く見えないが 目が慣れてくれば見えてくる。 しかし、それが続くと思ってしまっていること、 それが絶望。 -
日々是精進
くよくよは船酔い
フェリーで下を見ていると酔う それがくよくよしている時と同じことだ 下を見て揺れる波ばかり見てても状況は悪くなるだけ 顔をあげ前を見る。先の地平線を見るのだ。 -
日々是精進
らしく
本当の生き方は まじめでも、ふまじめでもなく らしく生きることだ。 -
日々是精進
まじめ
人の目を気にしたり、顔色を見る臆病な人で、 批判を受けたくないから ちゃんとするから「まじめ」にみられる人もいる。 本来ふまじめな人がまじめを演じるとストレスになる。 -
日々是精進
幸せになるためには
幸せにしてください。 ではなく、 幸せにするのだ。 だから幸せなんだ。 -
日々是精進
一番大切なもの
人生にとって何が一番が大切か? お金、家族、健康、地位、名誉、子ども、仲間、家、、、 それがあれば幸せなのか? 自分が幸せだと思える心。 人間は幸せになるために生きているんだ。 -
日々是精進
線と点
世の中は点だらけ それを線につなげるのが 学びなのかもしれません。 点が線にできれば動き出します。 -
日々是精進
かっこいい仕事
かっこいい仕事も かっこわるい仕事も ありません。 あるのは自分が かっこいいと思う仕事と かっこわるいと思う仕事だけ。