一休さんが法事を頼まれた。
前日に伺う家を見ておこうと、屋敷の前まで来てみた。
すると門番が出てきたので、主に会いたいことを伝えたら
一休さんの古びた衣装をみて門番は主に合うのなら裏に回れと
罵られるように言われた。
当日、紫の袈裟を着て弟子を連れた一休さんが
再び訪れると主が出てきて、どうぞ中へお入りくださいと。
そこで一休さんが昨日会ったことを主伝えたところ
もうしわけなかったとどうぞ入ってくれとすすめられたが、
一休さんが言った言葉は
紫の袈裟脱ぎ、これに価値を見出しているのなら置いておこうといい
念仏をあげずに置いて帰った。