個人事業主の老後の収入は国民年金しかありません。それで十分だと思っていますか?今と同じだけ働けますか?現実から目を背けていませんか?

個人事業主が、今も将来もトータルで人生を豊かに過ごすための方法とは?

将来を考えている人と、そうでない人は老後がこんなに違います

個人事業主の将来はそんなに不安定?
個人事業主は、自分の力で老後の資金を用意しなくてはいけません
経営者の中でも個人事業主・自営業の方は、将来に大きなリスクを抱えています。
それは、年金が国民年金だけである、ということ。国民年金の第 1 号被保険者となりますが、ずっと第 1 号被保険者として国民年金保険料を支払っていたとしても、厚生年金と比較し、国民年金の給付額というのは限られています。
老齢年金受給者平均年金額(月額)
– | 国民年金 | 厚生年金 |
---|---|---|
平成27年度 | 55,157 | 147,872 |
平成28年度 | 55,373 | 147,927 |
平成29年度 | 55,518 | 147,051 |
平成30年度 | 55,708 | 145,865 |
令和元年度 | 55,946 | 146,162 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000106808_1.html
今のままではいけない!と考えたあなたのために、将来の安心を作るベストな方法をお教えします

アドバイザー紹介
経営者の人生を豊かに過ごすための
ライフプランアドバイザー
株式会社CLAP 代表取締役 久原 一真
ファイナンシャルプランナー(AFP)
住宅ローンアドバイザー
社団法人終活協議会認定終活ガイド
150回以上のマネーセミナーを通じ、多くの方の人生のプラン作成をサポートしてきた、ライフプラン=人生を豊かにするための計画設計のエキスパート。法人・個人を問わず「経営者」にも人生があり、事業ではなく「自分の人生」「自分の家族」「自分の価値観」があると考え、その「人」を尊重したライフプランをご提案している。
お客様の声
ウェブコンサルタント/開業 3 年目 N 様
今のままでの将来の資産時状況と、余裕のある将来のために何ができるかをしっ
かり教えてくれました
開業 3 年目に入りようやく経営が安定してきたところではありますが、老後ももう目前なので何
かをした方がいいんだろうな、という漠然とした気持ちだけがありました。
年金のこと、今あるお金と将来のお金のことなど、数字があまり得意ではない私にもとても分か
りやすく、納得できるまで説明してくださいました。
洋菓子店 M様 熱血マネーセミナーありがとうございました😊 お金のことに無知な私でもとてもおもしろく、わかりやすくてワクワクしました✨ 個人事業主で先のことは不安ですがなかなかどうしていいかわからないこと、誰に聞いていいかわからないこと的確にアドバイスして頂きめちゃくちゃ勉強になりました🥺 貴重な機会に感謝です✨
WEB制作 K様 これまで興味はありながらも、投資といわれるとリスクが高い怖いもののような、ちょっと難しいイメージがありましたが、イメージしやすい解説でわかりやすかったです。 自分の身は自分で守るためにも、長いスパンで考えていくことが大切だと思いました。実践してみたいです。